女性に人気のコンビニスイーツですが、近年メディアでも度々取り上げられており、話題となっています。
コンビニスイーツの人気の理由について調査をいたしました。
ご紹介をしていきます。
コンビニスイーツとは、コンビニエンスストア各社のプライベートブランドで展開されている生菓子や焼き菓子のことをいいます。
ローソンの「ウチカフェ」やセブン・イレブンの「なないろカフェ」などがプライベートブランドとして代表的であり、各社それぞれのオリジナルの商品が展開されています。
ローソンで2019年3月に発売された「バスクチーズケーキ(バスチー)」が話題になり、ヒット商品となりました。
「コンビニエンスストア大手3社」の購買データによると(レシート総枚数:約130万枚:2018年4月~2019年10月)以下のような結果がわかりました。
レシート購入金額に占める「スイーツレシートの購入金額」の割合は5.5%ですが、バスクチーズケーキが発売された2ヶ月後の2019年4月には6.9%となっており、またスイーツ全体6.9%のうち、「バスチー」の割合は1.3%を占めています。
ローソンのスイーツ購入金額の割合を大きく占めていることがわかり、「バスチー」の人気がうかがえますね。
参考:「MD NEXT」https://md-next.jp/14154
コンビニスイーツの強みとしては、「高品質」かつ「低価格」であること、「手軽に」「気軽に」購入できる点が挙げられます。
スイーツ専門店と違い気軽に購入できるところが魅力のようですね。
また、セブン・イレブンが発売した「プレミアムロールケーキ」の爆発的ヒットがきっかけで「高品質」かつ「低価格」な商品がコンビニ各社で販売され、人気を呼んでいると思われます。
マイボスコム株式会社による「コンビニスイーツに関するアンケート調査」から、「お気に入りのコンビニのスイーツ」について以下のようなお客様からのコメントが挙げられました。
参考:「PR TIMES」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000899.000007815.html
お客様の実際の声を聞くことで改善点がわかり、商品の改良をしたり、ヒット商品を生み出したりすることができるのではないでしょうか。
「今売り出している商品は実際にお客様にどう感じていただけているのか」
「今後売れる商品を開発したいけどどのような商品だったらお買い求めいただけるのか」
などを知るためにはCS(顧客満足度)調査を行うことが有効的かもしれません。
CS(顧客満足度)調査を行いたいとお考えの人はぜひ、CS調査の達人までお問い合わせください。